トレーニングを始めよう‼︎
と思い立ったけどどのくらい行えばいいの?
と質問されることが多いですが
自分のライフスタイルに合わせた
適正頻度でトレーニングを行うのを
大前提に、無理のない範囲で
「焦らず」「比べず」「諦めず」
に継続することが大切です.
それでも一生懸命行いたい
という方は見ていただけたら嬉しいです
1.適正頻度は
ズバリ週3〜5回です
健康・体力作り以外の特別な目的がない場合は
運動は週3〜5回行い、この中でも運動強度
を変化させるのがオススメです.
例
月曜日 筋トレ
水曜日 有酸素運動
金曜日 筋トレ
土曜日 ヨガやピラティス
などバランスよくトレーニングしましょう
かといって筋トレの重要度は高いので
比率は多めが良いです.
過剰頻度(オーバートレーニング)
1週間に6回以上
生理的に回復する以上での
トレーニングを繰り返すと
結果として機能低下をしてしまいす.
一時的過剰
オーバーリーチング
生理的に回復するのに
2〜3日かかるもの
例えば筋肉痛が3日以上抜けずに
日常生活が支障をきたしてしまったり
疲労や意欲の低下を感じてしまいます.
低強度
アンダートレーニング
週2回以下
トレーニング周期が回復頻度以上に少ないと
週に3回未満では期待できませんが
1・2回であっても、1回あたりの運動量が高ければ
効果を得る可能性がありますが、
障害発生のリスクが高いので推奨できません
初心者の方や高年齢の方はまず、週1〜2回から
初めて見て徐々に2回以上に増やしましょう